4.ePSXeを使う
プレステのBIOSを吸い出すことができたのだから、どうせならエミュレーターで使ってみましょう!
ePSXeのホームページからダウンロードしてきたファイルを解凍すると
と、上のようになると思います。この中の、「bios」フォルダに先ほど吸い出したBIOSファイルを入れて下さい。
つぎに、各種プラグインを用意します。いろいろなものがありますので、知ってるだけリンクを貼っておきます。
そこからダウンロードして下さい。
http://home.t-online.de/home/PeteBernert/
http://segu.psxemu.com/
http://www.psxemu.com/null
http://www.psxemu.com/
http://www.ngemu.com/
http://cyberpad.ngemu.com
http://mrdario.tripod.com
http://lewpy.psxemu.com/
http://ej.at.tut.by
http://kazzuya.com
http://nextgl.ngemu.com/
http://www1.odn.ne.jp/psx-alternative
ダウンロードしたプラグインはすべて、「plugins」フォルダの中へ入れて下さい。
あと、日本語化したい人は、ここから日本語化パッチをダウンロードできるので良ければどうぞ…
ここまで用意ができたら、ePSXeを起動して下さい。
始めて起動したのなら、下のようにセットアップウィザードが出ます。
画面の指示にしたがって、設定をしていって下さい。
設定が終わったらあとは遊ぶだけです。
思う存分遊んでください!