USBGeckoがWiiゲームのスクリーンショットに対応

現在V1.0開発中のUSB Gecko、ベータテスト用として先日リリースした
USB Gecko Wii Game Debugger Injector v1.0を使ってWiiゲーム動作中の
スクリーンショットをとることができるようになりました!!

  • wiirdinject v1.0 – Gecko Forums
  • 使い方は、ディスイメージから取り出したmain.dolに
    Wii Game Debugger Injectorを使ってパッチを当てたら
    Trucha Signerを使ってパッチを適用したmain.dolに差し替えればOK。
    USB Geckoをつかってスクリーンショットをとったりデバッガ機能を使ったり
    できるようになります。
    ・メトロイドプライム3 コラプション
    mt.png
    mt2.png
    mt3.png
    mt4.png
    ※追記
    ・大乱闘スマッシュブラザーズX
    ss.png
    ss2.png
    メモリをファイルに保存したり書き換えたりできたので
    リアルタイム改造することができた。
    ss3.png

    Wii AES Encrypt/Decrypt Test Ver.0.01

    wiiaes.jpg
    そんなわけで公開。
    [DL: Wii AES Encrypt/Decrypt Test Ver.0.02]
    動作には別途「sdkey.bin」、「sdiv.bin」が必要となりますので各自用意し、
    実行ファイルと同じディレクトリに入れてください。
    作り方はこことか参照。
    ※更新

    v0.01a
    ドラッグ&ドロップしても正しく動作するように変更
    v0.02
    コマンドプロンプトから実行したときに正しく動作していなかったのを修正

    ※セーブデータの暗号化にはWii独自のものが使われているという
    わけではなく、AES暗号の128bits CBCモードが使われています。
    このプログラムは単純に与えられたファイルに対して
    AESで暗号化しているだけです。

    Wii Homebrew Channelリリース

    ついにWiiのチャンネルからHomebrewを起動できるようにする
    Wii Homebrew Channelがリリースされました!

  • Homebrew Channel – WiiBrew
  • Wii Homebrew Channel
    A custom Wii channel created by Team Twiizers, the same people responsible for the Twilight Hack. It allows homebrew to be run from the SD card in a similar fashion to the Twilight Hack, but from the Wii menu, so is more convenient. Currently the Wii Homebrew Channel available for public release is a beta. Currently it allows ten minutes of usage before expiring. Once the channel has expired, it cannot be reinstalled, so it’s suggested you use the allocated ten minutes wisely.

    今回リリースされたのはWii Homebrew Channelのプレビュー版。
    10分間だけ使用できるチャンネルをインストールすることができます。
    実際にインストールするとWiiメニューに新しく「自家製チャンネル」(誤訳?)というチャンネルが増え
    そこからHomebrewを実行することができました!

    再インストールしても10分のカウントはリセットされないので
    ちょっとしか使用できませんがWii Homebrew Channelがどんなものかは
    十分に体感できるはずです。
    ついでにFront SD ELF Loaderも更新されてます。

  • Homebrew apps/Front SD ELF Loader – WiiBrew
  • v0.4
    Some bugfixes
    Experimental dol loading support added (Wii homebrew only)
    v0.2a
    Wiimote shutdown code from this wiki added

    続きを読む Wii Homebrew Channelリリース

    Wiiのセーブ復号化できた

    Wiiではデータの暗号化にAES 128bits CBCモードが使われています。
    ディスク、SDカード、本体フラッシュなどで暗号化キーが別のものが
    使われていて、たとえばディスクの暗号化にはいわゆるckey.binが
    暗号化キーとなっています。
    先日Trucha Signerがリリースされ、それについての情報を調べていたら
    SDカードの暗号化に使われるsdkeyおよびsdivが判明したので
    簡単なAES暗号化/復号化プログラムを作って試したところ、
    SDカードに保存したセーブデータやVCのデータを復号化できましたw
    wdec.jpg
    dec.jpg

    Wii用GBエミュ「RIN Wii」リリース

    PSP用GBエミュレータ「RIN」などの作者であるみらきち氏
    RINをWii向けに移植したものをリリースされました。

  • RIN Wii
  • 2008-03-31
    フロントSDカードスロットからのROMイメージの読み込みに対応。
    バイナリ公開
    2008-03-30
    ソース公開


    Wii内蔵のSDカードスロットからロムを読み込めるようです。
    手持ちのカートリッジを吸い出て起動してみましたが
    特に問題なく動作しまいた。
    rin.jpg
    みらきち氏のような実力のある方が
    どんどんWiiのHomebrewを開発し、Wiiのコミュニティが
    活発になってくれるといいなぁと思います。

    Geckoloader 0.02bリリース

    USB Geckoを使ってWii Homebrewを実行することができる
    Geckoloaderがリリースされました。

  • Geckoloader – WiiBrew
  • このGeckoloaderは、USB Geckoを使用することで
    Wii HomebrewファイルをパソコンからWiiへ転送し
    実行することができるものです。
    パソコンから簡単にファイルを実行できるし
    ファイルのリロードをサポートするので
    対応HomebrewであればGeckoloaderのメニューに
    戻ることも可能、大変楽チンです。
    USB Geckoは今後何かと使うことが増えると思いますので
    今のうちに買っておくといいですよー。

  • Adictron – The Wii homebrew development store
  •  
    メトロイドプライム3 コラプション買いました。
    右は以前買った海外版
    metroid3.jpg

    PlayAsiaでWii用Freeloader予約受付まもなく開始

    Codejunkiesが日本に発送してくれなくなっちゃったどうしようとか思ってたら
    プレイアジアでFreeLoader (Japanese Version)予約受付まもなく開始になってました。

  • Play-Asia.com: Wii: FreeLoader (Japanese Version)
  • さすがプレイアジア!!
    ・・・もうすでに代行頼んじゃってるよorz
    PlayAsiaつながりで、先日のセールで注文したものが
    ちょっと前に届きました。
    pa.jpg
    すごく安かったよー!