日本語化パッチの作り方をブログに投稿してから11年ほどが過ぎ、日本語化パッチの作成に若干変わったところが出てきましたので気が付いたところを書いていきます。
カテゴリー: 日本語化パッチ
Snes9x Rerecording v1.60 日本語化パッチ
Snes9x 1.60 日本語化パッチ
Snes9x 1.59.2 日本語化パッチ
Snes9X 1.58 日本語化パッチ
Snes9X 1.57 日本語化パッチ
Nestopia v1.49 UE 日本語化言語ファイルについて
Nestopia v1.49 UEの日本語化言語ファイルですが、
リソースの更新が1.47から1.49までないため、1.47のものを
使用すれば問題なく日本語表示になります。
サイト上の日本語化言語ファイルについてはreadme.txtの
内容のみ更新しました。
VBA-ReRecording v23.6 svn479 日本語化言語ファイル
最後にVBA-ReRecording v23.6 svn479日本語化言語ファイルを作成しました。
メモリサーチ、メモリ監視ダイアログに関しては本体リソースが強制的に表示されるため残念ながら日本語表示になりません。
VBA-ReRecording v23.6 svn461 日本語化言語ファイル
VBA-ReRecording v23.5 svn438 日本語化言語ファイル
VBA-ReRecording v23.5 svn438日本語化言語ファイルを作成しました。
メモリサーチ、メモリ監視ダイアログに関しては本体リソースが
強制的に表示されるため残念ながら日本語表示になりません。