F31fd買った

f31fd.jpg
以前からデジカメを1つほしいなと思っていたところ
旅行に行く機会ができたのでこれを機会にと買ってみました。
デジカメは初めて買うので、
・初心者でも簡単に撮れる
・2万前後で安いもの
・きれいに撮れる

この3つを基準に下調べをし、
評判のよかった富士フイルムのF31fdを買いました。
ちょっと前に購入したときは2万2千円くらい。
つでに2GBのxDカードも購入。
携帯のカメラと比較にならないほど
とてもきれいに取れるので満足。

Wii 3.0Jのまとめ

MODチップをつけた状態で
・Wii/GCゲームのバックアップは問題なく動作
・GC-PARやWiikeyBaseなどのGC向け非公認ディスクは動作しない
・ディスクIDをチェックして弾いている
・バックアップを作るときにディスクIDを変更すれば動作可能
・3.0Jの状態で本体更新しようとすると、改造しているいないにかかわらず警告メッセージが出る
・ディスクスワップができなくなった
・インターネットチャンネルで不具合
・優先でインターネット接続時に不具合

予断として、このディスクIDをチェックするという対策に対して
非公認ディスク側はどう対処するといいかについていえば
ディスクIDを、ゼルダやスマブラなどの任天堂の看板タイトルのものと
同じIDにしてしまえばよい。
逆に任天堂側は対策の対策をされたら、
PARなどの読み込み付加領域の有無や、ディスク容量、をチェックすればよい。
 
MootanさんUMJ-FXが届いたのだけど
Wiiの方が気がかりだったり、時間がなかったりで
なかなか検証したりする暇がない・・・
umjfx.jpg

起動しなくなった!!

fm30j.JPG
ちょっwwやばいwwww
Wiiの更新かけたら日本語版SDメディアランチャーとか
Datel製とかの非公認ディスクが起動しなくなった(汗)
 
Wiiが青く光ってるから何かと思ったらWiiの更新のお知らせが。
fm30j2.jpg
更新内容は
・お天気やニュースの更新情報をWiiメニュー上で確認できる
・Wiiショッピングチャンネルがたくさんのゲームを見やすく探しやすくなった

など。
実際に更新をかけてみると、WiiのバージョンがコレまでのVer.2.2JからVer.3.0Jに更新。
fm30j3.jpg
Wiiメニューでニュースや天気が見れるほか、時計が表示されるようになりました。
fm30j4.jpg
そして、この更新を適用するとMODチップ取り付けで使えなくなっていたニュースチャンネルが使えるようになりました!!
fm30j5.jpg
あとは細かいところで、改造しているしていないにかかわらず本体の更新をしようとすると下のような警告文ががが。
fm30j6.jpg
 
 
んで、動作の方はどうかなぁと試してみたところ一番上に書いた状況になったというわけです。
もうね、2.2Jまでは起動できたPARとかSDメディアランチャとか
軒並み起動しない
ディスクドライブチャンネルで認識されはするものの、起動しようとすると下のような「エラーが発生しました。」という画面が出て起動しません。
fm30j.JPG

MODチップつけていればいけるかも?と淡い期待をもって試しましたが
これもだめ。
手持ちのDatelが製造するディスクをかき集めて試してみましたが
プロアクションリプレイ (JPN)
SDメディアランチャー (JPN)
アドバンスコネクタ
速攻略 Vol.1
Freeloader (JPN)
SD Media Launcher (US)
Max Drive (US)
Max Drive Pro (US)
Action Replay (US) (Old)
Action Replay (US) (New)

これらはすべて動作しませんでした。
また、これら以外にもWiiKey BaseGCOS(勘違い)などの
ディスクも同様に動作しませんでした。
 
んで、これらのディスクがなぜ動作しなくなったのか調べ中なのですが、どうやらゲームディスクが持っているディスクID部分をチェックしているみたいです。
実行を許可しないディスクIDがブラックリストに登録されていて、ディスクの読み込み時にチェックするように変わったのだと思います。
この対策で誰が一番ダメージを受けているかといえばそりゃぁデイテルジャパンでしょうね・・・
ついこの間、SDメディアランチャー発売したところでこの仕打ち。
さぁデイテルジャパンどうする!?

日本版SDメディアランチャーが届いた

sdmlj.jpg
日本版への交換に出したSDメディアランチャー。前回は会社名不明で送り返されてきましたが本日、日本版SDメディアランチャーが無事届きました
海外版とは違い、日本のWii本体でもそのまま起動するし、若干日本語化されています。
sdmlj2.jpg
sdmlj3.jpg
これであとはSDLOADをAUTOEXEC.DOLにしておいて・・・
これで自作プログラムの実行がむちゃくちゃ楽になったなぁ


AmazonとかでSDメディアランチャー売ってた
日本語版SDメディアランチャー発売決定
SDメディアランチャー日本版へ無償交換してくれるっぽい
GC/Wii SD Media Launcher届いた
デイテル・ジャパン
Codejunkies: SD Media Launcher
Amazon: はじめてのつぎのWii

PARなどのディスクについて

プロアクションリプレイやAction Replayなどの英Datel社が製造(正確にはDatelグループのTHIN ICE MEDIA社が製造)するゲームキューブ向けのディスクは、通常のGC用ゲームディスクとは違いディスクに読み込めない領域があります。

続きを読む PARなどのディスクについて

AmazonとかでSDメディアランチャー売ってた

jp_wii_sdml_large.jpg
今見たらAmazonとかで日本版SDメディアランチャーが販売されてた。
Amazon:

  • SDメディアランチャー(Wii用/GC用)
  • 楽天:

  • ふとっぱら楽天市場: 新品 SDメディアランチャー(Wii用/GC用)DATEL
  • セレッサ: 【Wii/GC】SDメディアランチャー(デイテルジャパン)(再販予約)…
  • ブルーアップ: [Wii/GC用]SDメディアランチャー
  • いーでじ!!楽天市場ゲーム館:【Wii】SDメディアランチャー
  • ビザビ 楽天市場店: SDメディアランチャー(Wii用/GC用)
  • ちなみにブログに書こうと思って忘れていたけど
    SDメディアランチャの説明書に書いてあるとおり、
    SDカードのルートに
    AUTOEXEC.DOL」または「AUTOEXEC.BIN
    というファイルを置いておくと起動時に
    そのファイルが自動で実行されるようになります。
    SDLoad Cobra v1.2 Patched Version For Viper GCを
    リネームしておいておくと大変使い勝手がよくなるかと。
     
    ■Cyclowiz
    ついでに、Cyclowiz Firmware v3.5リリース。
    デュアルレイヤーのDVDメディアがサポートされた模様。
    なおこの機能はチップで独自に対応させているわけではなく
    もともとWiiのドライブはデュアルレイヤーメディアに対応しているそうだ。
    もしデュアルレイヤーメディアの読み取りが悪い場合は
    画像にある可変抵抗を調節してくれとのこと。

  • decbig.png
  • WiiKeyよりCyclowizの更新のほうが活発になってきたなぁ。
     
     
    ■家宅捜索
    さらに海外のModチップ販売業者が、家宅捜査された模様。

  • 米国で多数のWii用Modチップを押収―移民税関執行局が家宅捜索 – iNSIDE
  • Game Over: ICE, Industry Team Up in Gaming Piracy Crackdown
  • Copy of the FBI search warrant. Inventory doesn’t list much. – ConsoleTECH Forum