ゼルダの伝説 時のオカリナの64DD拡張ディスクがユーザーによって自作、公開される

N64の名作「ゼルダの伝説 時のオカリナ」は、64DDと連動することで追加のダンジョンやストーリーを楽しむことができる構想(いわゆる裏ゼルダ)がありましたが、64DD自体の遅れや次世代機(ゲームキューブ)の開発のからみで拡張ディスクがリリースされることはありませんでした(のちに風のタクトの特典、「時のオカリナGC」に収録された)。カートリッジのプログラム内には64DDに対応するコードが含まれていることは既知で、適当なディスクを挿入してゲームを起動するとディスクを読み込むような挙動をします。。

社長が訊く『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D』|ニンテンドー3DS|任天堂

近年、サテラビュー解析で有名なLuigiBlood氏が、64DDの解析に着手したことで64DDというハードがどのような構造なのか、どうやって動作しているかがほぼ解明し、ディスクの吸い出しやエミュレーションができるようになりました。Project64やMupen64Plusなど、64DD対応のコードについてはほぼすべて氏のおかげです。

そんなLuigiBlood氏ですが、またすごいことをやってのけまして、時のオカリナの内部に含まれる64DDの追加ディスク関係の部分を解析し、その情報をもとに自作の拡張ディスクを作成、リリースしてしまいました。

-Lead Development & Music
Captain Seedy-Eye
-64DD Porting
LuigiBlood
-Special Thanks to
PK-LOVE
BWXIX
Hylian Modding (http://hylianmodding.com/)
-Testers
Captain Seedy-Eye
LuigiBlood
Hard4Games
ZFG
Dry4Haz
Fig

タイトルは「Zelda 64: Dawn & Dusk」
製作にはHylian Modding氏などロムMODで有名な方もかかわっています。
ざっくり簡単に、64DDで追加ダンジョンを遊べる機能を利用して、
ハックロム作った、が分かりやすいだろうか。

ファイルはgithubにてソースコードとともに公開されています。
Releases · LuigiBlood/zelda_dawn_dusk

一応自分でビルドして動かしてみた。

IPLロムの設定をしたのち、ロムブラウザから時のオカリナのロムを右クリックし「Play Game with Disk(ディスク有りで起動)」を選択

ビルドした日本向けディスクのファイルを読み込ませる。

タイトルロゴに「DISK」の文字が!

セーブデータにも「DISK」

実機での動作も確認済みですが、一般には手に入らない開発用64DD本体を使用し、開発用ディスクに書き込んだものを使ったそうなので、普通の本体実機で動作確認はできません(ディスクを書き換える方法がない)。
この辺はさすがエミュレーターです。

2019年9月25日現在、不具合を修正したv2.0が公開されています。