64DD Dump Tool v1.0-beta3 リリース

64DDの吸出しツール「64DD Dump Tool v1.0-beta3」が更新、公開されました。

64DD Dump Tool
https://github.com/LuigiBlood/64dddump

このバージョンでスキップダンプ時に発生していた不具合が修正されF-ZERO X エクスパンションキット等が正しく吸い出しできるようになりました。もし過去のバージョンで吸い出しをしていた場合はv1.0-beta3で吸い出しし直すことを推奨します。

また、マルチシステムエミュレーター「ares」で64DDのサポートが追加されました。Nightly Build版で64DDが動作することを確認しています。

Everdrive対応の64DDダンプツール開発中

N64の下に取り付ける、64DD。そのディスクを吸い出すには「64DD Disk Dumper」というソフトを「64drive」という現在入手困難なハード上で動かすことが必要で、試すことができるユーザーは極端に少ないと思います。

そんな状況の中で64DD Disk Dumperの作者が不具合修正やEverDrive64にも対応すべく、新たに開発を始めたのが「64DD Dump Tool」です。

64DD Dump Tool
https://github.com/LuigiBlood/64dddump

64DD Dump Toolは、「64DD Disk Dumper」が64drive専用だったのに対し、EverDrive64にも対応。64DDのディスクの吸い出し以外にもIPLロム、H8コントローラーロム、EEPROM、64DDレジスタ情報を吸い出しできるようになりました。

また「64DD Disk Dumper」は吸い出しに不具合があったらしく、ディスクを正しく吸い出しできるように修正されています。過去に吸い出しをしたことがある方は明らかにデータが違ってるのでこのツールを使ってもう一度吸い出しなおしたほうがいいかもしれません。

現在はまだベータ版扱いで必ずCRC算出するために吸い出しに時間がかかりますが64driveとEverDrive64 x7で動作することを確認しています。

64driveがなく試すことができなかった人はぜひディスク吸い出しにチャレンジしてみてください。

N64 PIFROMをダンプする

N64本体にはPIFROMやPIF Boot ROMと呼ばれる起動時にカートリッジ等のプログラムより前に実行され初期化等をするプログラムがあります。

CEN64やLarper64など一部のエミュではこれをダンプしたファイルが必要なのですが、自前でダンプするにはヒントはあるものの簡単にできる方法が公開されていませんでした。

続きを読む N64 PIFROMをダンプする

N64ポケモンスナップのプリントサービス

1999年に発売されたN64のポケモンスナップ。
野生のポケモンの様子を写真に収め集めていくゲームで、当時コンビニのローソンにポケモンスナップのカセットを持っていき、数週間ほど預けるとゲーム内のギャラリーに登録した写真をプリクラ風のシールにプリントしてくれるサービスを行っていました。

アメリカでも同じようなサービスが実施されており、日本とは違いスナップステーションと呼ばれる専用の端末がブロックバスターというレンタルチェーン店の店頭に設置され、ユーザーが持ち込んだカセットをスナップステーションで操作してプリントしたい写真を選択、その場でプリントすることができました。

おそらく日本でもスナップステーションと同じようなシステムでプリントを行っていたと思われますが詳しい情報がないためアメリカではどうだったのか、「Pokemon Snap Station 」の中身がどうなっていたのか調べてみると

  • Nick’s Pokemon Fan Site: Pokemon Snap Station
  • Using Pokemon Snap Station For First Time In 20 Years!
  • ざっくり説明すると、コントローラーの4Pコネクタに専用のハードを接続しているとギャラリーの写真表示モードになり、その表示画面をキャプチャボードで取り込み、プリンターで印刷する、というアナログなシステムだったようです。

    この4Pコネクタに接続する専用ハードについて何か情報がないか調べると、まさしくこれを解析している情報がありました。

  • Reversing the Pokémon Snap Station without a Snap Station
  • 上記サイトでは解析の内容とProject64に実装したforkや実機で使用できるFPGAなどが公開されています。日本語版ポケモンスナップではギャラリーからプリントできる機能はもともと存在せず、起動時にスナップステーションが接続されていればプリントモードになりました。


    ※追記
    A-ONEの写真シール(品 番29621)に印刷するとそれっぽくなる
    https://www.a-one.co.jp/product/search/detail.php?id=29621

    iQue Playerをハックする

    以前にiQue Playerを入手したさいに少し触っただけでほったらかしにしていましたが、2018年ごろにiQue Playerがハックされ一時話題になったのを思い出し、「そういやN64のローカライズされたロムが入っているんだったなぁ」と思い立って実際にやってみることにしました。

    続きを読む iQue Playerをハックする

    N64カートリッジ型ミュージックアルバム発売

    ドイツのミュージシャンであるRemute氏がN64カートリッジ型ミュージックアルバムを発表しました。CDやレコード盤ではなく、本当にN64本体で動くN64カートリッジのようです。

    R64 | Remute

    Remute氏は過去にもメガドライブ、SNES、PCエンジン、ゲームボーイで同様のカートリッジ型ミュージックアルバムを発売した実績があり、今回3部作の第1弾としてN64カートリッジ型のミュージックアルバム「R64」を発売、2022年後半に第2、3弾のゲームボーイアドバンス「Unity」、ドリームキャスト「Generations」が予定されています。また過去に発売した SNES、メガドライブ向けの「The Cult Of Remute」、「Technoptimistic」の再販も。

    カートリッジはMP3プレイヤーを内蔵してSDカードのファイルを再生しているのではなく、Remute氏の他のカートリッジアルバムと同様に、サウンドはリアルタイムで生成、再生され、8メガバイトという小さなサイズで実現されています。開発にはNintendo64開発の天才Rasky氏に協力を依頼、サウンドエンジンとプレイヤーGUIを担当しただけでなく、Remuteの音楽に合わせて驚くほどトリップ感のある3Dエクスペリエンスを構築することに成功。聞いてみな飛ぶぞ

    カートリッジのみの通常版と、7インチアナログレコードがついてくる100セット限定のプラスエディションの2種類で、2022年3月25日頃に発送予定です。

    RetroBlaster届いた


    RetroStageで開発、販売しているRetroBlasterが届きました。

    専用のアダプタと組み合わせることでN64を含む各種ゲームカートリッジの吸い出しや、専用Flashへの書き込みが可能です。N64の開発カートリッジの吸い出しに対応するという新しいアダプタ、「N64 Adapter Pro」が発表、販売が開始されたので購入してみました。

    RetroStage

    特に言及したことはないし一部の人向けですが、比較的入手しやすいレトロダンバー、Retrode等の吸い出し機の中で開発カートの吸い出しに対応しているものはなく、UltraSaveくらいです。これ以外だと古のPARやDoctorV64などN64本体に接続して使うタイプだけになりますが、カートリッジを認識しなかったり通信がパラレルポートを介して行うのでべらぼうに遅かったり通信エラーで正常に吸い出せないことが多々ありました。

    なぜ開発カートリッジだけ吸い出せないのか疑問でしたが、この「N64 Adapter Pro」は別途マイクロUSBから電源を取ることでそれを可能にしたようです。

    近くにたくさんあったポケモンスナップの中から一本を吸い出してみました。16MB(128Mbit)の吸い出しに2分49秒ほど。

    その他、40Winkとか最近作られたカートリッジの吸い出しがうまくできるので個人的には中々いいと思います。UltraSaveと合わせて常用予定です。

    アダプタを替えればGBAなども対応。

    現在、年末休みに入ったためサイトでの販売が一時停止してますが気になる方はどうぞ。

    N64Digital取付完了

    先日届いたN64Digitalですが、さっそく取付作業に入ります。公式のインストール手順を参考にN64本体をバラしていきます。

    N64Digital Installation Instructions

    N64Digital自体はN64本体のケースにピッタリ収まる作りになっています。別途パーツを用意すればケースを加工せずに取り付けできますが基本はminiHDMI端子部分だけ削る必要があります。

    ちなみに発表されたときから気になっていたWifiですが、ちゃんと技適通っているモジュールが使われていました。日本国内での使用は問題ないです。

    総務省 電波利用ホームページ | 技術基準適合証明等を受けた機器の検索: 217-204070

    なんとか取り付けしてみました。

    ・・・だめです!起動しません!!

    見た目はうまく行ったつもりですがハンダがどこかで繋がっているかくっついていないようです。HDMI出力どころかN64アナログ出力も出てない?動かなくなりました!
    悪戦苦闘しているうちにICの足同士にハンダがついてしまったり、取り外そうとしてランドやパターンが剥がれたり、そもそもフレックスケーブルが外せなかったりで私の腕では「無理」と諦め、国内で取り付け代行を行っている@ModCraneさんに作業を依頼しました…。

    素人には無理なので少しでも不安のある方は@ModCraneさんに問い合わせしてみてください。ありがとうございました。

    N64Digitalの出力

    比較でWARRIOR64の出力です

    N64Digitalのほうがノイズがなく、輪郭のはっきりしたシャープな映像です。コントローラーからメニューを呼び出して設定を変えられるのもすごいところ。画面比率や拡大率の変更も自由自在!素晴らしい!!

    N64Digital自体はしばらく生産、販売がなさそうですがまた生産された暁にはもう一つほしいくらいで、是非オススメしたい一品です。

    いくつかn64digitalで1080p 16:9で出力した動画をyoutubeに上げたのでどうぞ

    続きを読む N64Digital取付完了

    N64Digital届いた

    PixelFXが製造、販売する「N64Digital」、なんとか入手することができました。

    N64デジタルHDMI変換 「N64Digital」

    PixelFXの直販と8BitModsで販売されましたが、初回販売分はどちらも即完売でダメ。2回目の販売分を8BitModsで購入することができました。本体が149.99ポンド、送料がUPS Express Saverで47.09ポンド、合計197.08ポンドで日本円で29,700円くらいです。結構しました・・・
    9/23発送、9/27着でした。UPS Express Saver早い!

    早速取付をしたいところですが、N64 CPUの0.5mmピッチくらいの足にフレックスケーブルをはんだ付けするというなかなかのテクニックを求められます(Pixel FXの公式取付動画でも1回やり直している)

    参考としてフレックスケーブルのはんだ付けする側の接写です。

    自信がない方は国内の取付代行に依頼することをお勧めします。
    twitter上だとModCraneという方がやっているようです。